セルフィーチャットの紹介
セルフィーチャットは正式名称「友達作りトーク・アプリ - セルフィー・チャット」といい、その名の通りチャット機能に特化したアプリです。
AndroidとiOSの両方に対応しており、それぞれアイコンが異なっていますが中身は同じ内容です。
では、気になるアプリの詳細をご紹介していきます。
基本情報
まず、セルフィーチャットは「友達作り」と謳っているように、異性同士の出会いだけでなく同性同士も出会うことが出来ます。
ほとんどのアプリが異性同士しか出会えない中、同性同士の友達を作れるのはメリットだと思う人もいるでしょう。
ですが、同性同士で盛り上がって異性の出会いを求めていない人が多いというデメリットもあります。
登録は無料です。
アドレスや電話番号などの情報を入力する必要がありませんので気軽に始めることができます。
しかし、ここで気をつけておかなければいけないのは、相手が未成年かどうかということです。
出会いアプリで未成年と知らずに関係を持って逮捕された…という事件もありますので、注意しなければいけません。
基本的に機能はチャットが中心のようで、特に目立った機能はありません。
シンプルさがいいと言う人もいるかもしれませんが、物足りなさを感じる人が多いようです。
GPS機能がついてないので、手っ取り早く近場で探したい人には向いていません。
料金について
他のアプリのシステムと同じように、男性は有料なものもありますが女性は無料です。
96コイン | 960円 |
---|---|
48コイン | 480円 |
300コイン | 3,000円 |
500コイン | 5,000円 |
980コイン | 9,800円 |
1980コイン | 19,800円 |
となっています。
男性はチャットを送信するのに23コインかかってしまいます。
1コイン=10円ですので230円という計算になりますね。
この料金は出会いアプリの中でも高めの部類に入ります。
その他の機能は無料のようですが、ほぼチャットしか使わないのにこの価格では料金がかさんでしまいますよね。
ちなみに他のSNSのID交換は出来ないようなので、このアプリ内でチャットを行わなければいけません。
総評
AndroidとiOS両方で使えるということで、ユーザー数を期待する人も多いようですが異性同士の交流よりも同性同士の交流を求めている人が多いようです。
また、積極的にメッセージを送ってくる人はほぼサクラで、出会いに繋がるユーザーが少ないのでは?と言われています。
料金も高めですので、サクラにひっかかった場合はお金をドブに捨てるようなものです。
このアプリでなくても、優良でサクラが少ないアプリはたくさんあります。
また、GPS機能もついていないので出会いアプリに慣れている人は不便だと感じる人もいるでしょう。
そんな方は「GPS機能付き出会いアプリランキング」の中から選ぶことをおすすめします。