写メトークの紹介
写メトークは2015年1月にリリースされたGPS連動型のiPhone向け出会い系アプリです。
元々は「ぽけっとチャット」という名称で運営されていましたが、より「写メ」に特化したアプリに進化したということです。
ただ機能としては特に目立った改変点も見られず、ただアプリの名称が変わったというだけのようです。
これまで通り個人情報不要で登録できますし、写メを登録しなくても利用することができます。
ただぽけっとチャット時代よりもコインが若干安くなったということです。
巷での評価も合わせてご紹介していきたいと思います。
有料ポイントについて
女性会員は無料で利用することができますが、男性会員は様々な場面でポイントを消費する必要があります。
消費するポイントは下記の通りです。
BBC画像閲覧 | 0コイン |
---|---|
BBC動画閲覧 | 50コイン |
プロフィール画像閲覧 | 0コイン |
プロフィール動画閲覧 | 50コイン |
すれ違いメッセージ送信 | 50コイン |
個別メッセージの送信 | 290コイン |
続いてポイントの課金額です。
1200コイン【お試し】 | 1200円 |
---|---|
2500コイン【100コインボーナス】 | 2400円 |
3900コイン【300コインボーナス】 | 3600円 |
6700コイン【800コインボーナス】 | 5900円 |
14000コイン【2200コインボーナス】 | 11800円 |
お試しの1200円課金で1ポイントあたり1円、11800円課金で約0.8円になります。
一番利用する機会が多い個別メッセージの送信が290コインですので、約290円ということになります。
今まで多くのアプリを調査してきましたが、トップレベルのぼったくり料金です。
他SNSアプリのID交換は自由となっていますが、もちろんそれまでには何度かやり取りが必要です。
さらに女性は無料で利用できているのでアプリ上で会話することに対して不満を持っていません。
ですので直ぐにIDを聞き出そうとすると嫌がられるケースも多数あります。
努力次第では連絡先を聞き出すことも出来ると思いますが、それまでには多額の課金が必要だと言わざるを得ません。
また個別メッセージの送信以外にも動画の閲覧とすれ違いメッセージの送信に50コイン(約50円)を消費します。
以前は無料で利用できていましたが、今は有料になってしまったようです。
本当に会えるのか?やっぱり会えないのか?
ストアのレビューでは「本当に会えました!」報告も出ているようですが、少なからず自作自演の力が働いているものと思われます。
ただこういったことは写メトークに限った話ではないので、特別な不信感を抱く必要はありません。
肝心なのは「本当に会えるのか?」ということです。
写メトークはGPS機能と連動していますので、近場の出会いを探すことをメインに作られています。
ですが意外にもメル友目的に登録している会員も多くいるようで、そういった会員に対して”会う”約束を取り付けるのは非常に困難です。
あきらかにサクラと思われる存在からのメッセージは「今すぐ会いたい」「セフレ探してます」などの内容が多いですが、リアルユーザーと思われる人たちは「まずはお話でも」「相談相手になって欲しい」という内容が多いようです。
もう少しメッセージの送信料が安ければ会話をしながら徐々に会う方向に持っていくこともできますが、金額が高いのでそれも難しいでしょう。
うまくSNSのIDを聞き出せれば成功率は上がりますが、このアプリだけで本当に出会うのは難しいと思います。
写メトークを利用するメリットは?
写メトークはメッセージの送信料が尋常じゃなく高額なので、まずメインアプリになることはありえないでしょう。
安定して出会うためにはいくつかのアプリを併用して利用していくという手法もありますので、良くてもサブポジションになるかと思います。
ただサクラも多いので一般会員に当たるのは容易ではないでしょう。
ダウンロード・会員登録は無料でできるので興味があれば一度使ってみても良いとは思いますが、悩んでいるようであれば他のアプリをおすすめします。
写メトークの代わりに使うのであれば「タップル誕生」というアプリがおすすめできます。
チャットに特化している他にマッチング機能があり、アプローチしやすいと評判です。
是非こちらもご検討下さい。